体重相変わらず
2007/03/15 12:00:00 お仕事
コメント (0)
先月から今月にかけてのハードなお仕事で6kg痩せて以来、体重が元に戻らんよ。まぁリバウンドしないって言うことなんでいいことなんでしょうがね。
よくよく考えてみると、炭水化物系がたくさん食べられなくなったような希ガス。
かつては『炭水化物王』、『ミスター炭水化物』の称号をもつワシ、
ラーメン大盛 と 大ライス とか
うどん大 と おにぎり とか
お好み焼きそばダブル と ご飯お代わり とか
なんて普通よ、フツウ。
すごいのになると、 あったかいご飯をおかずに、冷たいご飯を食べる(爆)
なんてのもありな人だったわけで・・・
もはやビアガーデンとかバイキングとかに魅力を感じない体になってしまいました。
やっぱり歳なんでしょうかねぇ。
あ、でもひとつだけ
いまだに 『カレーは飲み物』 です。
Vista初体験
2007/03/14 12:00:00 お仕事
コメント (0)
お客さんにね、お仕事ではVistaはもう少し待ったほうがいいですよ!って言ってたのに、買っちゃったのね。もう、知らんがね!
というわけにもいかず、シブシブ設定作業。
あぁ、どの画面に何があるのか手探り状態やし。すごい時間かかる。
各設定の初期値がどういうのが妥当か使い込んでいないのでワカラン。
プリンタドライバとか周辺機器は、最新版をダウンロードしてこないとインストールできんし、面倒くさい。
無意味に派手な画面、ウゼェ。
と愚痴りつつ、何とか設定終了。
と思ったら、
McAfee2006インストールできず・・・
でもね、お客様はMcAfeeの複数台ライセンスを購入されているのでこれ使うしかないんですケド・・・
とはいえダメなものはダメな訳で。
お客様に、最新版のMcAfeeを1ライセンスだけ買ってね!とお願いして帰りました。
という訳で
Vistaに関するご質問はお断りします。(笑)
仕事未だイソガシス・・・
2007/03/11 12:00:00 お仕事
コメント (2)
先月後半からずっと。
緊急のトラブル対応やら、納期の迫ったお仕事やら、急な商談やら立て続いて。
ワシャカナワンヨ状態。
来週は毎月恒例のツーリング。いけるのか?ワシがんがれ。
IE7に騙されてみる。
2007/03/10 12:00:00 お仕事
コメント (0)
2006年06月27日のBLOGで書いたとおり、IE7(当時はβ版)に痛い目にあったので、ずっと利用を避けてましたが、仕事柄止むを得ずチャレンジするハメに。
実はIE7正式リリース後も、ウチの会社で作ったWebアプリの動作確認を何度かしてみたんだけど、ページが真っ白になってしまう問題が多発。
ソース表示はちゃんと表示されるし、サーバー側としては『なんでやねん?』状態。
とはいえ、クレームになっては困るので、ウチのパソちゃんに検証用のIE7をインストールすることに相成ったのでした。
で、インストールして動かしてみると!?
んん!? 問題ないよ?
たまーにページがマッチロになる問題がでるけど、確率はすんげー低い。最新版のパッチがあたったIE7なら問題ナッシング。
やっぱりブラウザの問題だったのね。
動作全体が重くなる不具合も解消されていました。MSさん、ゴクローでした。
IE7の調子が悪い人へ
とりあえず最新版にアップデートしましょう。自動とか高速じゃダメよ。手動でカスタムでね。
Fedora Core6をインストール
2007/03/09 12:00:00 お仕事
コメント (0)

客先のサーバーを再インストール。Fedora Core6はまだ2度目なので勝手がよくわからん。
インストール後にSWAP領域が変になってなぜか立ち上がらず・・・
既にインストール4度目、朝の4時。
あぁ、眠い。明日は朝一から外で仕事やし、どうしようかなぁ。
腹も減った。誰か食べ物持ってきてクレヨン。
迷惑メールをブットバス
2007/03/05 12:00:00 お仕事
コメント (0)
サーバーで迷惑メール対策すると、必要なメールまで拒否されてしまう可能性があるんで、今まで対策をためらっていたけど、最近迷惑メールが超ひどいんで踏み切った。もう許さん。
で、さくさくっと設定。
その名もspamassassin。迷惑メールを暗殺しちゃうって、まぁ怖いわぁ。
Linuxのバージョンとか設定とか結構悩んだけど、分かってしまえば簡単ダニ。
で、サーバーのメールログ見ると・・・
うひぃー、SPAM野郎がじゃんじゃんRejectされとるよ。へへぇーぃ、ざまぁみさらせ。
世の中の全てのメールサーバーが同じ設定すれば、迷惑メールを送ったヤシが、リターンメールで苦しむことになる。エグイね。まさに暗殺者。
いやぁ、ログ見るのが楽しい。テラキモチヨス。
んで、
しばらく様子見て、必要なメールがちゃんと飛んでくるかとか、すり抜ける迷惑メールがどのくらいあるか観察して、OKならば会社のサーバーにも対策してみよう。
んで、お客様にも提案できるね。グッジョブ、ワシ。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
あ、AAがちょっと崩れとるわ。orz
今日は仮釈放
2007/02/23 12:00:00 お仕事
コメント (1)
ようやく重たい仕事から釈放されました。
予定より早くシステムが仕上がったので、『今日は自社に待機してていいよ。』って、
ラッキー。つーか、狙ってました。当然。
『何か問題あったら連絡するから来てね』って、
ワシが組んだシステムに問題あるかっつーの。
もうね、完璧よ、パーフェクト。いわゆるひとつのパーペキ。
結局問題ナッシング。当然やね。よくやった、ワシ。自分を褒めてあげたい。
ふと、最近、別のお取引先で言われてむかついたことを思い出した。
お客様:『さすがプロやねぇ。プログラム作るの速いねぇ。何が違うんかねぇ?』
ワシ :『どーも、サンクス。』
お客様:『プログラマーはキーボード打つの速いからだろうねぇ。ブラインドタッチ?』
ワシ :『いいえ、遅いですが、何か?』
お客様:『またまたぁ、ホントはブチ速いんでしょ?』
ワシ :『忙しいのでまた。』
・・・・・・・・・・・・・
しばらくして、
『あ、ホントに速くないわ。』って。ほっとけYO!
だから言ったやんか。はっきり言って遅いんだYO!
キーボードのブラインドタッチなんてできねーYO!
でもピアノのブラインドタッチならできるんだYO!(昔は・・・)
そもそもワシ、プログラマーじゃねーYO!SEだYO!
打つの遅くても、プログラミングは超速いんだYO!
キーボード打つ時間より考える時間のほうが長いんだYO!
プログラムは指じゃなくて脳みそで書くもんだYO!
普段から思考回路とか頭の回転を訓練しておかないとだめだっつーの
バイクの速さに例えるならば
値段で速さがきまるんじゃねーんだYO!
年式が旧型でも速く走れるんだYO!
どうせライダーの年式もかなり旧型ですYO! orz
排気量でかいのが速いとは限らねーんだYO!
馬力あっても使い切らないと意味ねーんだYO!
バイクの性能だけじゃ勝てねーんだYO!
バイクは人間が運転するもんだYO!
普段からテクニックを磨いておかないとだめだっつーの。