記念の瞬間
2006/12/11 12:00:00 お仕事
コメント (1)

先日、出張でマイカーを運転して鳥取に行った帰り。
キリ番GETしました。
ただそれだけ。
しかし、4並びってあんまし縁起よくないような・・・
徹夜作業 orz
2006/12/09 12:00:00 お仕事
コメント (0)
会社においてある、客先のサーバーの入れ替え作業で徹夜。
業務への影響を最小限にする為に、休日の深夜・早朝しか出来ないのよね。仕事とはいえ、辛いね。凹みます。
ようやくめどが立ってきたので、明日(つーか、今日)は眠れそうです。
休日でもお仕事なのれす
2006/11/23 12:00:00 お仕事
コメント (0)
ウチの会社のお取引先が、数日間某ショッピングセンターの一角に出展されるっつーことで、デモンストレーション用の機材を設置しに行きましたよ。
力仕事なんで私服ベースのもろ作業服で行ったら、朝礼に参加させられましたよ。みんな服装も姿勢もびしっとしてて、挨拶も声でかくて、カッコヨカッタですよ。ワシ浮いてましたよ。
不足した機材があったんで、一旦帰宅してすぐに出発しようとしたら、あれ?車が・・・ない・・・
嫁さんが一瞬の隙に乗って出ちゃったのね。TELしたら、夕方まで帰らんですと。
はぁ、雨の中バイクで出動しましたとさ。
先生の先生なのだ!
2006/11/21 12:00:00 お仕事
コメント (0)
昨日・今日の2日間、巷で『先生』ち呼ばれる職業の人達数十人に、システムの操作説明をしてきたノシ。
何の先生かって?いやーネタバレしそうなんでスマソ。
しかしね、いつも思うけど、
授業態度が悪いのは、人を指導するのがお仕事の『先生』と呼ばれる人達ね。ホントひどい。
・約束していた準備品もってこないor違うものもってくる。
で、逆切れしてワシにブーたれる。
・人の話聞かない。説明した直後にその質問したりとか。
・隣と私語、ずーっと。超うるさい。
・寝る。周りに迷惑かけないだけマシか?
・覚えたくないとブーたれる。やりたくないなら帰ってくれ。
・プロに向かってシステムのウンチク語ってワシにシバかれて凹む。
こんな状況をよく2日も耐えた。瞬間湯沸かし器の称号を持つこのワシがですよ。いくら仕事とはいえがんばった。自分を誉めてあげたい。
ちなみに、
指導していて最も人の話聞こうとしないのは、
人を教えるのが仕事じゃないけど、肩書きで周りから『先生』と呼ばれている人達ね。
先生ニガテ。
某新聞(業界紙)の取材受けてきた
2006/11/16 12:00:00 お仕事
コメント (1)
ホームページ製作とかシステム開発やってると、クライアントが取材受ける、とか、クライアントと一緒に取材受けるっツーことがよくあるわけですわ。なんせ主役はクライアントやし、オラは技術的なフォローの発言だけでけっこう気楽なのね。
で、本日も某新聞社にクライアントの社長さんとともに突撃!
ここからは心の様子を拾い物画像で表現していきます。

なんか違うんだよなー。なんだろなー。

なんでオラにばっかし話題が向いてくるの?

インタビュアーの人、主役を間違えてる?それにしても違和感が。

もしかして、今日の主役はオイラでしたか?マジですか?
ひょっとして、勘違いしていたのはオイラですかそうですか。

聞いてないしー、話違うしー、ぜんぜん準備してないしー、
・・・・・・・・・・・・・・・・

あわてないあわてない。カッコヨク見せようとするから慌てるのね。別にフツーでイイジャン。マッタリ行こう。
ツー感じで無事終わりました。
独自ドメインに移行しました。
2006/11/14 12:00:00 お仕事
コメント (0)
最近検索エンジンからのアクセスも増え、固定客さんも増えしてきたのでためらってたんだけど、思い切りました。逆に今やらなければ永遠に出来ないなと。
そうと決まれば一気にやっちゃいました。
ドメイン取得して、バーチャルドメインサーバーの設定。
DNS書いて、ApacheとSendmailの設定。この辺はイチオー本職なんで、問題ないんだけど、面度なのは相互リンク先への変更依頼。
ID忘れたとか、変更フォームがないとか、挙句の果てにはサイトが閉鎖?されていたり・・・
後の手続きのほうが圧倒的に時間がかかりましたとさ。
アンインストールは面倒です
2006/11/13 12:00:00 お仕事
コメント (0)

お仕事でおニューのノートパソコンをインストール&設定。
インストールとか設定は慣れたもんだから大したことないんだけど、一番精神的に辛いのは、余分なアプリケーションのアンインストール。
各プロバイダのサインアップツールなんて、この時代に必要あるのか?と言いたい。これで契約する人いるのか?激しく疑問。
これだからメーカー製パソコンのセットアップはキライです。
一時期は、最初からこんなにアプリケーションが入っています!みたいなのが売りの時代があったけど(特にF社さん)どうなんでしょうね?作っている人たち、自分たちもいいと思って作っていたんでしょうか?そんなんだから海外から来たDさんにやられちゃうのよね。
ビジネスで使うやつなんで、とにかく余分な機能は消して、すっきりと。当然トラブルも少なくなるよね。